『ルミテスター Smart』について
オンデオマ衛生サービスでは、目に見えないウイルス、各種菌、汚れなどへの効果測定に『ルミテスター Smart』(キッコーマンバイオケミファ株式会社製)を採用しています。
ATP、ADP、AMPの3種類の量を測定するA3法により、高感度な洗浄度の検査が可能
通常使われることの多いATP値のみの測定値だけでなく、ADPやAMPも測定することで、さらに幅広いリスクの測定が可能になります。
■ATP(アデノシン三リン酸)
あらゆる性別がもつエネルギー代謝に必須の物質
■ADP(アデノシンニリン酸)、AMP(アデノシン一リン酸)
加熱やph条件、酵素反応等によりATPが変化した物質
食品残渣には、一般的にATPよりもADPやAMPが多く含まれます。

評価基準について
衛生管理の際の評価基準として『ルミテスター Smart』が推奨する測定値は以下の通りです。
検査場所 | ルミテスター Smart 測定値 |
---|---|
平滑面(ステンレスやガラスなど) | 200RLU 以下 |
凹凸面(木目のテーブルなど) | 500RLU 以下 |
プラチナナノプロテクトでは、これらの基準値をもとに除菌・抗菌施工の状態を確認し、お客様にもご確認いただいています。